シェルター(無料定額宿泊所)からの転居は難しい?探し方のコツと注意事項

2025年2月21日

まずは、今このブログにたどり着いてくれてありがとうございます。

あなたはきっと、今、慣れないシェルターでの生活をスタートされたばかりかもしれませんね。

戸惑いや不安、焦りが入り混じる中で、ここに来てくれたこと、本当に嬉しく思います。

そんな今だからこそ、伝えたいことがあります。

**「お部屋探しは、早ければ早いほどいい」**ということです。

なぜ急ぐ必要があるの

シェルターに入居できたのは、大きな第一歩です。でも、ここからがスタート。

  • シェルター滞在中は生活費の支給がありません
  • 生活保護を申請しても、実際に支給が始まるまでには約2週間のタイムラグ

つまり、手元のお金が尽きる前に行動することがとても重要なのです。

特に気をつけたいのはスマホ代の滞納

携帯が止まると、部屋探しの連絡が取れなくなってしまい、さらに状況が苦しくなります。

スマホが使えなくなってしまうと、保護課との連絡や物件探し、入居審査がとても大変になってしまいます。

ライラック不動産でのお部屋探し依頼の方法

ライラック不動産では毎月たくさんの方のシェルターからのお部屋探しをお手伝いさせていただいています。

  1. LINEでお問い合わせ 簡単なアンケートにお答えいただきます。
  2. 条件に合ったアパートを選定 審査が通りやすい「家賃保証会社」や「入居可能な物件」をご提案します。
  3. コンビニなどでお会いしてアパートのご案内
  4. その場でお見積書をお渡し

ご案内枠に空きがあれば \ 1日で完結 /

シェルター生活からのお部屋探しの注意事項

「生活保護申請前」がネックに!?理解のある不動産屋さんを選びましょう

お部屋探しの段階では、まだ生活保護の申請が完了していない状態が多くなります。

これは、不動産会社や大家さんにとっては少しハードルが高く見えてしまうタイミング。

だからこそ、

「生活保護制度に理解のある不動産会社」を選ぶことが成功のカギです。

ポイント

これがあると入居がスムーズです。内覧などの際に控えておきましょう!

  • 身分証
  • 障害者手帳(あれば)
  • 電話番号
  • 緊急連絡先さんの氏名、生年月日、住所、電話番号
  • 保護課の担当ケースワーカさんのお名前

住所が使用できないシェルターも。そんな時に困ることは?

一部のシェルターでは、以下のような制限があることがあります:

  • 住所を身分証に記載できない
  • 郵便物の受け取りができない
  • 携帯の契約や給付金の申請ができない

入所面談の際に、「住所の利用可否」や「郵便受け取りの可否」は必ず確認しておきましょう。

番外編:9秒の時はどうすればいい?

もしシェルター滞在中に体調を崩してしまった場合は、

すぐに保護課の担当者に相談し、病院を受診してください。

生活保護の支給が始まっていなくても、条件により医療扶助が先に受けられることがあります。

持病で定期通院が必要な方も、早めにケースワーカーさんに相談を!

お問い合わせフォーム
仙台市青葉区、仙台市若林区、仙台市太白区、仙台市宮城野区、仙台市泉区、名取市の生活保護受給者の方向けの賃貸アパートならライラック不動産にお任せください。あなたが安心して住める住居を探すお手伝いをさせていただきます。保証会社や大家さんの入居審査が心配な方もお気軽にご相談ください。

LINEで無料相談

友だち追加

最近の投稿

  • この記事を書いた人

ライラック不動産

ライラック不動産の代表です。仙台市青葉区で賃貸・売買仲介を行っています。お部屋探しが難しいと感じている方の賃貸アパートの入居審査を通すのが得意です。

-お手続き関係, 入居審査, 生活保護制度
-, , ,

LINE無料相談
LINE無料相談