アパートの入居申込で身内の緊急連絡先を求められましたが誰もいません・・・
生活保護受給者方で身内の緊急連絡先がいないという方、増えています。
ご両親が他界、一人っ子・疎遠になってしまった・・・といった方は申込書に緊急連絡先が書けずに筆が止まってしまうことが多いようです。
保証人不要とはいえ緊急連絡先は必要な物件が大多数。どうすればいいのでしょうか?
ところで緊急連絡先は必ず必要なの?
経験から言ってほとんどの場合保証人は不要でも緊急連絡先が必要です。
緊急連絡先不要物件を探すのはなかなか困難です。
身内がいない・連絡を取りたくない
緊急連絡先がなくてお悩みの生活保護受給者の方は一番最初に不動産屋さんに緊急連絡先の件をご相談ください。
ご友人やお知り合いレベルでも大丈夫な保証会社を利用するお部屋を紹介してもらいましょう。
お部屋探しはちょっとだけ大変になりますが、全くお部屋が探せないわけではありません。割とメジャーな保証会社でも連絡がついて日本語が話せればOK~や条件付きでOKになるというところもありますよ。
緊急連絡先はかなり重要!お身内がいればベストですが、いない場合にはお友達やお知り合いの方で通るアパート(保証会社)を探してもらいましょう。
-
緊急連絡先が全くない生活保護受給者。入居審査を通すには居住支援協議会の協力が必須!
緊急連絡先が全くいない生活保護受給者。友人も知人も全くいない方が賃貸契約に至るまでの実例付きでご紹介。 天涯孤独。その上知人もいない。賃貸の保証審査は通る? 緊急連絡先は友人・知人でも保証会社の審査は ...
続きを見る
-
生活保護受給者が保証会社の審査に落ちないために不動産屋に伝えるべきキーワード3つ
不動産屋さん訪問のポイント!伝えるべきキーワードはたったの3つ!”携帯・身内・トラブル” 色々あっての今の状況。不動産屋さんにはどこから話せばいいものか・・・と悩んでいる間に時間だけが過ぎてしまっては ...
続きを見る