生活保護制度を利用したアパートの賃貸契約の初期費用について

2020年7月2日

見積もり

ケースワーカーさんにお部屋を探すように言われた場合、どんな条件のお部屋を探せばいいのでしょうか?

仙台市内、お一人暮らしの方の場合の例です

まず、お家賃の上限は37000円と言われているはずです。

生活保護を受けてのお引越しがはじめての方は

  • 礼金
  • 敷金
  • 火災保険料
  • 保証会社利用料
  • 仲介手数料
  • 日割り家賃

が区役所から支払われます。

契約金全体での上限金額が決まっていますのでその範囲内のお部屋を探すことになります。

見積もり書を貰ったけど、予算オーバー?

あれ??ケースワーカーさんから聞いていた予算をオーバーしたみたい・・・?

よくびっくりされる方いらっしゃいますが。日割り家賃や前家賃は予算から除外して計算されます。

自己負担はある?

鍵交換費用や共益費、町内会費、先払いのクリーニング代、除菌消臭代などは自己負担になってしまいますので必要に応じて無くしてもらうなど、管理会社さんや大家さんとの交渉が必要です。

前家賃にもご注意!

次の月のお家賃は次の保護費の支給日となってしまいます。こちらも大家さんや管理会社さんと後日払いの交渉が必要になりますので契約前に相談することになります。

 

お問い合わせフォーム
仙台市青葉区、仙台市若林区、仙台市太白区、仙台市宮城野区、仙台市泉区、名取市の生活保護受給者の方向けの賃貸アパートならライラック不動産にお任せください。あなたが安心して住める住居を探すお手伝いをさせていただきます。保証会社や大家さんの入居審査が心配な方もお気軽にご相談ください。

LINEで無料相談

友だち追加

最近の投稿

  • この記事を書いた人

ライラック不動産

ライラック不動産の代表です。仙台市青葉区で賃貸・売買仲介を行っています。お部屋探しが難しいと感じている方の賃貸アパートの入居審査を通すのが得意です。

-生活保護制度
-, , , ,

LINE無料相談
LINE無料相談